SSブログ

B-BOX [海水]

天気も良く、念願のB-BOXサンへ行ってきた。行きは高速で1.5hの旅。

ドアを開けて入るとまず大きな水槽にミドリイシが大量&美しくディスプレイされていて、思わず写真に撮りたい位だったので、shop店員さんに確認したが、残念ながら撮影は出来ないとのこと。申し訳なさそうだったのでこちらが恐縮。K澤サンという丁寧&親切な方で、気持ちよく接客して頂きました。月曜日は、生体は一番少なくなってしまうこと、でもsyop自体は落ち着いているので、接客に余裕があります。と爽やか笑顔で答えて頂く。(しかし今の若い方はみんなかっこいい&爽やかですねえ。ジャニーズ系でした)
名刺も頂き、「何かの時は質問OKですよ!」という感じ。有り難うございました。

生体について全然勉強せずに行ってしまい、値段と飼育しやすさと華やかさをポイントとしてあげたところ、「南洋ハギ」と「ツユベラ」をチョイスしてくださいました。あとは自分で欲しかったカクレとハタタテと小さいヤドカリをチョイスして、生体は終了。舞い上がってしまい、じっくり話を聞かなかったのは勿体なかったかな?

せっかくなので珊瑚を見まくり。オオバナってほんとにでかい。うちにあるのも大きいと思っていたが比ではない。
色もとても綺麗で、うちのもこんな色にならないかなあ。バブルも大きいのが入っていて、でもなんと言っても圧巻はミドリイシ(全部そうかは自信なし)の水槽2個。どこから見てもため息がでます。これだけずっっと見ていたい。蛍光灯はやはり厳しい、とのこと。入れてみたいけどねえ。。。

淡水の方もやはり若くて丁寧な方で、海水、淡水ともにお店を盛り上げようと言う雰囲気の方でした。
こけの話をして、生物兵器を入れることに。オトシンを購入。この辺じゃなかなか入手出来ないんだよね。

K澤さんとミドリイシの前で雑談を少しして(近ければ色々教えていただきたいくらい)、最後まで爽やかに見送って頂いて買い物終了。帰りは下道で2hで到着。utasanの言うとおり、実際に言ってみて良かったです。

で、水あわせ。欲張って淡水も購入したのでちと大変。

メイン。ハギはヒーターの下。

ヤドカリは別で水あわせしてね、と言うアドバイスで、こちらは温度あわせしながら足し水方式で。

オトシンは最初にバケツで水あわせして、いい頃合いになってから温度あわせをして投入。

で、投入後

ぼけてるけど、ツユベラ以外は写ってる。カクレの主が、新入りとハタタテ攻撃中。ハギには頭が上がらない感じ


ヤドカリはなんと、古参が殻を奪ってた!。取り合いしていたけど、その後見たらきちんと入っていた。
ヤドカリの空き貝殻持ってる人居ませんか?入れてあげたいのだけど。。。

かなり満足な1日でした。もっと近ければ色々教えて頂ける雰囲気が良かったです。(たまたまかな?)
今度は金曜日に行ってみたい。utasanアドバイスサンキューでした!


経過 [海水]

CABOXの上に白い固まりが。これは嫌気性バクテリアの死骸(らしい)。しっかり働いてくれているみたいだ。

No3は10~25mg/lの間位かな?試験紙の色が、先週よりは薄くなっている様に感じる。
また来週測定してみる。

utasanから赤の蛍光灯を入れると珊瑚の色の感じが変わるとのことで、入れてみた。
上が白2本、青2本 

下が白1本 青2本 赤1本

写真でも分かるように、青が弱くなって少し暖かい色目になっている。確かに感じが変わります。
気になる発色の違いは??うーん、同時に見ないとはよく分からない。。。(^^;)

最近は時間に余裕があるので、水槽の前にいることが多くなった。珊瑚も安定しているので、ちょっと満足。
B-BOXに探索に行ってみよう。生体探し。


CABOX投入 [海水]

1週間養生しました。開けてみたら何ともいえないにおい。でも海水は白濁してなかった。

水替えしたけどNo3 25mg/l 。 KHは6。
No3が減ることを祈ってます。頑張れ!嫌気性バクテリア!!

ヌメリトサカを真ん中に持ってきてCABOXが見えないようにした。
後ろに見える白いものがCABOXです。

ナガレハナは相変わらず絶好調。綺麗だ。

リクエストがあった設備関係を書いておきます。
水槽:60X30X26(だっけ?)5点セットとかでよく売られているサイズ
フィルタ:コトブキ450。
照明:蛍光灯4灯
スキマー:マメスキマー2 
水中ポンプ:カミハタ 50と90。
デジタル温度計
クーラー装備なし。夏場はファンで乗り切った。

です。お金かかってないですね。。。


養生開始!! [海水]

CA_BOX養生開始しました。

水替えででた排水を、ゼブラを孵化させた水槽に入れて、CA_BOXを入れて、上に重しを置いて。。
utasanアドバイスを参考に、ヒーターを入れて、更に発泡スチロールで遮光&嫌気性アップ。。
発泡スチロールが、猫にやられてぼろぼろですが。。。

utasanアドバイスありがと。。
ふたをして今週末まで待つことにする。
No3が相変わらず20mg/lあるので、これがなくなると自己満足度アップの予定。


変わらないけど全景。。スタポの発光色が少しくすんできた気がするのは気のせいか??
ナガレは絶好調。。ヌメリトサカも育ってきているので、株分けしてみたくなる。
ディスクが大繁殖中。。こんなに繁殖するのなら購入をもっと押さえて良かった。。

生体を入れたくなってきた。ハタタテに再トライ!!


手つかず [aqua]

硝酸塩を下げる効果があるということで、海水館様からCA_BOX購入。昨日届いた。養生が必要だが今日水替えできなかったのでまだ手つかず。utasanからいくつかアドバイスもらっているので、旨くできるだろう。

ナガレハナ完全復活!よかった。ギンガハゼが顔を出していたので撮影。

ライブロックに小さいカニを発見。最近カニみてないけど、時々白濁した海水がはき出されているから
多分元気なんだろう。
明日は水替え&CA_BOX養生開始、楽しみ。


ライブロック購入 [海水]

ナガレ復活して、モチベーションアップ!

水流が原因だった模様。なんにしても良かった。
ライブロック(大)を購入して設置。ちょっとしまってきた。

左側が購入ライブロック。水槽に手を入れさせてもらって吟味しただけに、大きさ、形ともに
満足。utasanアドバイスいつもありがと。

スタポはますます元気で、蛍光色が綺麗。後ろが今まで我が家にあったスタポ。この色の違いが
って、見える??

硝酸塩が25mg/lと高く、KHが6と低い。海水館様でリアクターBOXをぽちっと購入。
utasanが「いいですよ」と教えてくれました。届くのが楽しみです。


経過2 [海水]

久しぶりのアップ。utaさんにスタポをもらってモチベーションアップだが、ナガレハナが半分しぼんでダウン。

スタポ綺麗。ただでもらってサンキュー。もう少しで前回まで行きそう。

ナガレハナは水流が強かったせいか、片方がしぼんでしまった。とりあえず水流の弱いところに移動して
様子見。ストロンチウム(だっけ?)添加が必要かも、とutaさんから情報をいただき。週末添加剤買ってくる。

今のところみすぼらしい。ライブロックを追加する予定。どうなるかな?


経過 [aqua]

先日にっしーさんにoffできて、ちょっとモチベーションアップ。自主性がないなあ。
水換えして、水中ポンプを付けた。no3:25mg/lだった。

ナガレハナが元気。utasanと同じ時に購入したのだけど、utasanのナガレハナは比較にならないくらい大きくなっている。

オオバナは、40cmの時に、ディスクとくっついていたせいか、形がゆがんでしまった。ゴメン。
少しずつ共肉が大きくなってきているので水質にあってきたかな?

殺風景。とりあえずライブロック追加して、もう少し見栄えをよくしたい。
もう少し現状維持。


淡水は良い感じ。こけがでないのは何でだ?ミクロソリウムとかナナとか、強いのしか残っていない。
こちらも現状維持かな?ゼブラが2世代で泳いでいるのと、ヤマトが落ちずにがんばってくれているのが。
こじんまりとして、これはこれで綺麗でよろしい。


海水珊瑚を入れて完成。 [aqua]

海水の濁りがとれたので生体を入れた。

ウニが真ん中にいるが、ライブロックにしっかり張り付いていてとれない。どうやって剥がせばよいのか?
昨日はうまい具合に小さいライブロックに張り付いていたのでそのまま隔離してしまえば良かった。

とりあえずライブロックと珊瑚をそれなりに配置。マメスナを配置したい場所にウニが張り付いてしまったので
マメスナは後ろに配置してある。うーん。60cmは広々していて、疲れたけどやって良かった。
かみさん子供とも「広くなってすかすかだねえ」と。また増やしたくなるけど、とりあえず現状で様子を見ることに。

外部フィルタが軽く水漏れを起こした。理由不明。丸1日回っていたけど問題なかったのに何でだろう。
とりあえずフィルタ内部掃除して、パッキンを見直してはめ直したらその後は漏れていないので一安心。


やっとコンバート開始 [aqua]

ちょっと早い夏休みももうすぐ終わり。今日やろうやろうとしていたコンバートをようやく実施した。
まだ途中。半日かけて終わらなかった。途中あまりの暑さと腰の疲れに休みながらだったせいか?
ここ数日厳しい暑さなので、どうしようと思っていたが、かみさんの「やらないの?」が引き金になって
お昼からようやく開始。
この日のために衣装ケース2個とざると水切り皿を購入済み。\1,000也。

淡水の水を抜いて生体を移した。こうしてみるとメダカにしか見えない。

で、写真を撮るのが面倒になるくらいだったのだが経過を書くと、
2.60cm水槽の底砂をざるにあけて軽く洗って水切りざら&バケツへ。
3.60cm水槽をきれいに洗う。
4.40cm水槽から海水と生体を衣装ケースへ。
5.40cmの底砂を洗いつつタッパーにあけて、40cm水槽を洗う。スクレーパーでそぎ落とし&Rがついている
角はスポンジでひたすらこすって落とした。
6.水槽の位置もコンバートなので台をそれぞれ移動。久しぶりでみた壁面のゴミをきれいに掃除。
7.まずは海水を10l作って入れ、砂を投入。砂を入れた後で海水を30l足した。10lずつ作ったので結構手間
8.フィルタをセットし回す。水が透明にならないと行けないのでこのままから回し。

9.ようやく淡水側。淡水側も同じ要領で砂、水、フィルタをセットしから回し。この時点で17:00を回っている。
10.なんとか意地で、水草&生体を入れて、淡水側とりあえず完成。

でした。明日海水の生体を入れる。ウニは石灰藻を食べてしまうので、かわいそうだが隔離する。
えさはどうしよう。取り合えず隔離決定。

うー、疲れた。結構ハードでした。でも淡水はきれいに仕上がったのと、海水側も新たにセットするので気持ちよい。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。